-
新潟ADCデザインアワード2023年度年鑑
¥1,980
2023年に行われた新潟のデザインの審査会「NADC(新潟アートディレクターズクラブ)審査会」の様子と受賞作品を収録した一冊。当館のリソグラフ印刷で仕上げた冊子についても掲載させていただきました。
-
新潟ADCデザインアワード2022 年鑑
¥1,980
SANJOPUBLISHINGでは、2023年6月3日に開催した、デザイン視点で本づくりの話をしよう<新潟アートディレクターズクラブ 2022年鑑刊行記念>終了後から新潟ADCデザインアワード2022を販売開始します。 出版:新潟アートディレクターズクラブ サイズ:B5 ページ数224ページ 編集⻑:髙橋栄⼀・⾼橋洋貴 副編集⻑:関⾕恵理奈・伊藤⼀善 デザイン:渡邉雅世・加藤歩美・藤ヶ⾕⼤・⼭下洋平・佐藤貴⼤・⼭賀慶太・伊藤⼀善 アートディレクション:⾓⽥正之 出版年月日:2019年11月 配送方法:スマートレター 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 画像:プログラフ様 <本屋店主からのメッセージ> これまでの、新潟のクリエイターたちの作品集と評されてきた年鑑から一新し、次のステップを迎えても良いだろう。 本年度のコンセプトは時間軸。具体的には審査会から受賞式、審査員、審査評論、製作秘話まで時間を追いながら読み物として楽しめる一冊となった。歴史を積み重ねてきた新潟アートディレクターズクラブ、そして未来を見据えた年鑑の変化、時間を忘れて読み耽たい。
-
NiigataADC Graphic Design Annual 2016
¥1,000
編集・制作:新潟アートディレクターズクラブ運営委員会 発行:新潟アートディレクターズクラブ サイズ:A4変型判 配送方法:レターパック 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 <本屋店主からのメッセージ> 新潟アートディレクターズクラブ設立10周年を迎えた。そして、審査会でのグランプリを受賞した近藤ゆたかさん(作:會津八一「藝に遊ぶ」)がアートディレクターを務めたNiigataADC Graphic Design Annual 2016。当時、アートディレクターの役割が拡張されている中で、どう表現されたのかが必見だ。 <内容紹介> 新潟アートディレクターズクラブから発売されている2016年の年鑑。新潟アートディレクターズクラブ会員がこれまでに手掛けた仕事をデザイナー、クリエイターのプロフィールとともに掲載したデザイン年鑑です。 【編集・制作 NADC(新潟アートディレクターズクラブ)】 新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行っています。
-
NIIGATA ART DIRECTORS CLUB GRAPHIC DESIGN ANNUAL 2017
¥1,834
編集・制作:新潟アートディレクターズクラブ運営委員会 発行:新潟アートディレクターズクラブ サイズ:A4変型判 配送方法:レターパック 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 <本屋店主からのメッセージ> 2017年の審査会ではグランプリを受賞した吉川賢一郎さん(作:中学生のためのワークショップ告知ツール)、そして年鑑のアートディレクターを西村隆行さん(現:ニシムラデザイン NISHIMURADESIGN)が制作に携わった。審査員の梅原さんがコメントで残したように、<新潟のオリジナルデザインを体感できる>一冊となっている。 <内容紹介> 新潟アートディレクターズクラブから発売されている2017年の年鑑。新潟アートディレクターズクラブ会員がこれまでに手掛けた仕事をデザイナー、クリエイターのプロフィールとともに掲載したデザイン年鑑です。 【編集・制作 NADC(新潟アートディレクターズクラブ)】 新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行っています。
-
NIIGATA ART DIRECTORS CLUB GRAPHIC DESIGN ANNUAL 2018
¥1,834
編集・制作:新潟アートディレクターズクラブ運営委員会 発行:新潟アートディレクターズクラブ サイズ:A4変型判 配送方法:レターパック 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 <本屋店主からのメッセージ> 2018年の審査会ではグランプリを受賞した阿部 光一朗さん(作:帝樹園 庭正アプリケーション)、そして年鑑のアートディレクターを吉川賢一郎さん(現:長岡造形大学 准教授、大学院兼担教員)が制作に携わった。 <これからも新潟をデザインで切り拓く>と語るように、新潟発のデザイン作品がよくわかるように構成が一新された一冊。 <内容紹介> 新潟アートディレクターズクラブから発売されている2018年の年鑑。新潟アートディレクターズクラブ会員がこれまでに手掛けた仕事をデザイナー、クリエイターのプロフィールとともに掲載したデザイン年鑑です。 【編集・制作 NADC(新潟アートディレクターズクラブ)】 新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行っています。
-
NIIGATA ART DIRECTORS CLUB ANNUAL 2019
¥1,834
編集・制作:新潟アートディレクターズクラブ運営委員会 発行:新潟アートディレクターズクラブ サイズ:A4変型判 配送方法:レターパック 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 <本屋店主からのメッセージ> 2019年の審査会ではグランプリを受賞した白井剛暁さん(作:味噌ブランド「雪の花」のリデザイン)、そして年鑑のアートディレクターを阿部 光一朗さんが制作に携わった。これまでのNDACの在り方と審査会が時代にそぐわないと考え、<再出発>をテーマに行われてきた。そのため、年鑑で掲載する内容も前年度と比べるとスマートになっている。 <内容紹介> 新潟アートディレクターズクラブから発売されている2019年の年鑑。新潟アートディレクターズクラブ会員がこれまでに手掛けた仕事をデザイナー、クリエイターのプロフィールとともに掲載したデザイン年鑑です。 <編集・制作 NADC(新潟アートディレクターズクラブ)> 新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行っています。
-
Niigata ADC Design Award 2021
¥1,650
刊行:新潟アートディレクターズクラブ ディレクション・デザイン:白井剛暁 編集長:関谷恵理菜、髙橋栄一、角田正之 ※2022年度に本をつくる、本でのこす<新潟アートディレクターズクラブ>をテーマにイベントを開催。 出版年月日:2022年6月 サイズ:A4変型判 配送方法:レターパック 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 <本屋店主からのメッセージ> 2021年の審査会ではグランプリを受賞した白井剛暁さん(作:本鮪丼なかばやし)、そして年鑑のアートディレクターを同じく白井剛暁さんが制作に携わった。 SANJOPUBLISHINGでは、2022年に開催したトークイベントを通して、制作過程における印刷の重要性、それを反映する裏話が印象的であった。 <内容詳細> 「新潟ADCデザインアワード年鑑」は、新潟のデザイナーが1年間で製作した作品を集めて行われる、新潟アートディレクターズクラブ(NADC)主催の審査会で受賞した作品を1冊にまとめた作品集です。応募作品の中から厳正に審査された入賞・入選作品が掲載されています。 デザインが好きな方、デザインに興味のある方、良いデザインってどんなもの?と疑問に思っている方、デザインを勉強中の学生の皆さんにおすすめです。 <編集・制作 NADC(新潟アートディレクターズクラブ)> 新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行っています。
-
新潟のデザイナーとクリエイターがよくわかる本 ※箱付き
¥1,690
編集・制作:新潟アートディレクターズクラブ運営委員会 ブックデザイン:角田正之 発行:新潟アートディレクターズクラブ 出版年月日:2022月9日 サイズ:A4変型判 ISBN:978499114438 配送方法:レターパック 取扱店舗:SANJOPUBLISHING他 <本屋店主からのメッセージ> クリエイターやデザイナーが本来製作したい本とはどんなものだろう。 新潟県は、お米や日本酒のパッケージを作るプロダクトデザイナーを多く輩出してきた県である。普段、クライアントの要望を叶えるために日々奮闘する彼ら彼女らが、本という媒体で世の中に問うものは何か。一度、手に取ってみるとその想いに伝わる一冊。 <内容紹介> 新潟アートディレクターズクラブから発売されている2021年の年鑑。新潟アートディレクターズクラブ会員がこれまでに手掛けた仕事をデザイナー、クリエイターのプロフィールとともに掲載したデザイン年鑑です。 【編集・制作 NADC(新潟アートディレクターズクラブ)】 新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行っています。
特集